旧リフォーム専門サイトは
こちら
からご覧下さい。

過去のデータ

活動地域

平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、伊勢原市、秦野市、南足柄市、大井町、中井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、真鶴町、厚木市、相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、愛川町、津久井町、茅ヶ崎市、寒川町、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横浜市(川崎市、横須賀市、三浦市、葉山町) 静岡県東部(三島市、沼津市、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市、伊豆市、駿東郡、庵原郡) 山梨県 富士河口湖町、甲府市、山梨市、甲斐市、中央市、笛吹市、都留市、富士吉田市、山中湖村、忍野村、鳴沢村 ※上記エリア内においては、提携会社がある為、設計・施工管理が可能となっております。

センサーライト

平塚市 屋外用センサーライト取付工事

親子で隣接地に住まう。
親世帯の庭を通って行き来できるようになっているが、夜は照明が無い。
かわいいお孫さんの為におじいちゃんが奮発。
センサーライトの取付をお願いされました。

センサーライト
しかし、取付けたい位置には、必要な壁面が無い。
あるのは写真の通りカーポートのフレームだけ。
さて、どうしましょう?

考える。考える。考える!
為せば成る。

考えてみました!!

センサーライト
カーポートのフレームにどうしたら取付できるかを!
センサーライトの取付面は130Φの大きさが必要。
このままでは取付は出来ないし、大きさも足りない。

既製品の部材が無ければ作ればいい。

センサーライト
アルミのLアングルを抱き合わせ下地板を作ってみた。
中央の穴はセンサーライトの配線位置。
センサーライト
ある程度の強度は必要なのでしっかり上部もアルミLアングルで連結。
かなり丈夫な下地板にあんりました。

後は配線。
センサーライト
一番近い屋外コンセントから分岐する。
センサーライト

センサーライト

センサーライト
電源確保。
センサーライト
製作したアルミ板に通します。
後は本体を取付けるだけ。
センサーライト

センサーライト
完成。お見事! 自分でほめてどうすんの。
強度も、転倒テストも完了。
これで安心して夜の往来ができますね。
3世帯の団欒に一役買えました。

ありがとうございました。
為せば成るなさねばならぬ何事も。