A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.

雨漏り ベランダ編

茅ヶ崎市 雨漏り ベランダ編

見た目ではそんな大事になっているかわからない。
ちょっとしたシグナルがある。
戸建て住宅の維持メンテナンスは知識と経験豊富なプロに相談することが大切です。

雨漏り ベランダ編 
ベランダ下の軒天。
少し黒い染みが目立っています。
経年劣化と判断してしまうかもしれませんね。
それが・・・

雨漏り ベランダ編 
左右反対側もシミと一部剥がれが目立ちます。
これを見れば、懸念劣化と言うより、何か異常があるのかもしれない。
と、思いますね。
私たちはこの状態を見てとても嫌な予感がしました。
これは、過去多数の事例を経験した中で生まれた思いでした。

雨漏り ベランダ編 
軒天を剥がし、破壊調査。
雨漏り ベランダ編 
やっぱり。
雨漏り ベランダ編 
これは、かなりの被害があると判断できます。
ベランダの仕上げや既存状況を調査。
雨漏り ベランダ編 
ベランダを確認するといくつかの不備が見つかる。
雨漏り ベランダ編 
3年前にベランダ防水のトップコートをされたとのこと。
このトップコートにも問題が。
雨漏り ベランダ編 
ベランダに出るサッシ下端。
雨漏り ベランダ編 
ベランダ床とサッシ下端の間に立上り部がありません。
雨漏り ベランダ編 
一般の皆様には何を言ってるのか良くわからないかと思いますが、最後に原因となった点を解説いたします。
これは間違いなく大事になっていると思いました。
調査結果の報告書と改修方法、見積の打ち合わせを済ませ改修工事を実施します。

笠木バラシ
雨漏り ベランダ編 
ベランダ笠木をバラシてみると案の定です。
雨漏り ベランダ編 
立ち上がり壁の格子部分の笠木をバラシ。
雨漏り ベランダ編 
ベランダ立上り壁(サイディング)をバラシ、下地もめくってみるとこの通り。
構造材は腐食して朽ちています。
雨漏り ベランダ編
改修方法は、既存造作ベランダを解体し腐食した構造材の入替、アルミ笠木への交換、ベランダ面に接しているサッシ2箇所入替により床面からの立上りを確保。防水工事やり直しです。

雨漏り ベランダ編
一次防水(新築時の防水工事)と二次防水(3年前のトップコート塗り)の間には大量の水が溜まっていました。

雨漏り ベランダ編 
一次防水はシート防水に保護モルタル仕様であったため、保護モルタルを斫り解体撤去します。

雨漏り ベランダ編 
全てを解体撤去した後、腐食した構造材を入れ替えます。

雨漏り ベランダ編 
床防水工事。
サッシ下端立ち上がりの確保、ベランダ壁立ち上がりの確保と防水。

雨漏り ベランダ壁 
ベランダ壁、下地防水紙をしっかり巻き込みます。

雨漏り ベランダ壁 
ベランダ壁の格子くり抜き仕様は止め、全てを壁にさせて頂きました。
笠木からの雨水侵入リスクを抑えるためです。

雨漏り ベランダ壁 
重症であった雨漏りの原因を解決し新たなベランダになりました。

雨漏り ベランダ編 
サイディング下端水切り板金、防水立ち上がりの確保済

雨漏り ベランダ編 
サッシ下端、立上りの確保済

雨漏り ベランダ編 
施工前の写真と見比べれば良く理解できると思います。

雨漏り ベランダ編 
掃出しサッシ2箇所は入れ替えました。

雨漏り ベランダ編 

雨漏り ベランダ編
ベランダ内部完成です。

雨漏り ベランダ編
ベランダ下軒天も入れ替え。

雨漏り ベランダ編 
全て完成いたしました。

見た目では分からなかった、甚大な被害。
この原因は何だったのでしょうか?

原因1、ベランダ笠木板金より雨水侵入(笠木の取付方法及びコーキングのみによる)
原因2,新築時のベランダ立上り壁(サイディング)の施工方法の誤り
(一次防水壁部分、サイディング固定釘より侵入)
原因3,掃出しサッシとベランダ床の立上りの確保が出来ていない
原因4,既存のままトップコートを塗り雨水が全て構造躯体の中へ入ってしまう施工にしてしまった

掃出しサッシ排水溝部分は二次防水(トップコート)が出来なかった為、雨水が一次防水内に侵入し、一次防水と二次防水の間に水が大量に溜まってしまった。

溜まった水が、二次防水のオーバーフローパイプが一次防水を貫通している為、軒天内に被害を増大させてしまった。

そして、新築時ベランダの水勾配をモルタルのみで取っていました。本来は木下地で水勾配を取ってから防止工事を行います。防水保護モルタルにしみ込んだ雨水はいつまでも乾かずモルタルの劣化、侵入した雨水により木材劣化腐食を進めました。

このまま放置していたら、ベランダは倒壊する危険もあったと思われます。
貴方の住まいは大丈夫ですか?
心配やお困りごとがあれば、お気軽に勝建ホームへお問い合わせください。

ご用命ありがとうございました。