旧リフォーム専門サイトは
こちら
からご覧下さい。

過去のデータ

活動地域

平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、伊勢原市、秦野市、南足柄市、大井町、中井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、真鶴町、厚木市、相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、愛川町、津久井町、茅ヶ崎市、寒川町、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横浜市(川崎市、横須賀市、三浦市、葉山町) 静岡県東部(三島市、沼津市、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市、伊豆市、駿東郡、庵原郡) 山梨県 富士河口湖町、甲府市、山梨市、甲斐市、中央市、笛吹市、都留市、富士吉田市、山中湖村、忍野村、鳴沢村 ※上記エリア内においては、提携会社がある為、設計・施工管理が可能となっております。

車椅子生活 水廻り改修工事

浴室改修

茅ヶ崎市 K様邸 車椅子生活 水廻り改修工事

お取引先のケアマネージャー様より相談をお受け致しました。 K様は両下肢切断により車椅子生活を余儀なくされました。 加齢により上肢の筋力も衰えを隠しきれず、日常生活に欠かせない排泄や入浴、洗面に不便が生じます。

主たる改修目的 1、浴室の改修(車椅子でも入りやすく介助して頂くヘルパーさんの負担軽減) 週3日ヘルパーさんの介助により自宅浴室で入浴されています。しかし、洗面脱衣所は狭く、浴室の洗い場との段差もあり、本人も介助者も精神的不安や負担が大きい。浴槽にはTOTOのバスリフトを利用されておりますが、車椅子からバスリフトへの移乗は、オーダーで簡易移乗台を作成し利用しておりました。

2、洗面所の改修(車椅子でも自立で洗面身だしなみ、そして洗濯機の作動が出来るように) 現在の洗面所スペースは狭く、車椅子では洗面台正面に体が向かない、車椅子を横付けにして利用するしかなかった。また、洗濯機までは車椅子で入っていけない

3、トイレ改修(車椅子でも家族共用のトイレで排泄したい) 現在は、ベッド横にポータブルトイレを置いて利用していたが、排泄物の処理はヘルパーさんや家族に介助してもらっていた。家族共用トイレは廊下からの段差が大きく、車椅子では入れない状態。

K様が利用できる助成金 重度障害者住宅改造助成金 上限80万円 介護保険住宅改修工事 上限20万円 実際の利用は、重度障害者住宅改造助成金を申請し利用できました。 介護保険の住宅改修工事は既に他の工事で20万上限まで利用していたので今回は利用できません。

では工事の内容を見ていきましょう。

…続きを読む

トイレ改修工事

トイレ改修工事

※数々の水廻りリフォーム事例はこちらから

平塚市 I 様邸 トイレ改修工事

L I X I L キャパシア(手洗器一体型) セミフロートキャビネットタイプ の事例 リフォーム前のトイレ状況です。袖リモコンの洗浄便座が付いた普通のトイレ。 タンクレスの便器に替え、キャビネットタイプの手洗いが付きました。 併せて内装(床・壁・天井)のリフォームも行いリニューアルされました。

トイレを含め水廻り改修工事の事例をもっと見る

 

…続きを読む